女性は仕事柄、ストッキングを履く機会が多いと思います。
特にストッキングとパンプスを履くアパレル店員さんなどは、仕事が終わって家に帰ると、臭いを通り越して激臭のことありせんか?
さらに、夏のストッキングは最悪です。暑いし、汗はかくし、臭いし、不快感ハンパないです。
足汗だけでも恥ずかしいのに、こんな臭いまでも発しているかと思うとがっかりしますよね。
そこでストッキングを履くと足が臭くなる理由と、足の臭いを消す方法を紹介します!ストッキングのせいで足の臭いに悩んでいる方はぜひ、参考にしてくださいね。
ストッキング履くとやばいよね!ストッキングが臭い理由は?
今や社会人女性としてのマナーとも言われているストッキング。
そんなストッキングのデメリットが「通気性の悪さ」。ストッキングは通気性が悪いことで知られ、ストッキングを履いた足は、蒸れに蒸れて、雑菌にとってパラダイスな環境です。
ストッキングの通気性が悪い原因は「素材」。ほとんどがナイロン、もしくはポリエステルなどの化学繊維です。
化学繊維は天然繊維と違い、汗を吸収しません。
足は1日にコップ1杯(約200cc)の汗をかくといわれています。
つまり、ストッキングはいつまでも汗が乾きにくく、「湿気」をどんどん溜めこんでしまうんですね。
そして、汗をかいた足がどんどん蒸れてくると、ストッキングの中は蒸れ蒸れの「高温多湿」な環境となってしまい、雑菌がどんどん繁殖していきます。
この雑菌が足の裏や足指の間などの垢(汗・皮脂・古い角質など)をエサとして分解することで、あの強烈な足の臭いを発生させてしまうのです。
ストッキングの臭い対策法は?
ストッキングの臭い対策では、「汗・雑菌・臭い」の3つをいかに対処するかがポイントです。
まずは汗を抑えることが大事
結論から言うと、汗を抑えることができれば雑菌の繁殖も抑えられその結果、臭いも抑えることができます。
足の汗と臭いを抑えてくれるアイテムとして、おすすめなのが「五本指ソックス」です。
五本指ソックスは、通常の靴下と違い、一本一本指が独立しているので汗をかいてもすぐに吸収してくれます。
人によっては、五本指ソックスを履いただけで、「消臭スプレーいらずになった」との声もあるほどです。
でも、普通の五本指ソックスではヒールやパンプスを履くと、ストッキングから見えてしまい恥ずかしいですよね。
そんな方には、つま先だけ五本指のものや、足の裏全体をカバーできるものまで、様々なタイプの商品が市販されているので、靴に合わせて選びましょう。
また五本指ソックスは、一本一本の指の汗を瞬時に吸収してくれるので、強烈な足の臭いの防止にもなります。
足を清潔にする
五本指ソックスで足の汗や蒸れはある程度抑えることはできますが、完璧ではありません。
ヒールやパンプスの中で蒸れた足は、雑菌にとっては絶好のチャンス!ここに大好物の垢や皮脂がたくさんあると、菌は増えに増え悪臭を発生させてしまうんです。
つまり、垢や皮脂がたくさんあればあるほど、足の臭いも強くなるのです。
足を清潔にするポイントは、石けんでしっかり足の指の間を洗うことと、きちんと石鹸を洗い流すことです。
とくに足の指の間やかかとは、皮脂や汚れが溜まりやすくニオイの元となってしまいます。指を一本、一本丁寧に洗いましょう。
そして足を石けんで丁寧に洗った後は、しっかりシャワーで石けんを洗い流すことです。
石けんカスが足に残っていると、雑菌のエサになり臭いを発生させてしまいます。足をキレイにするつもりが、臭いを発生させてしまっては本末転倒ですからね。
また、ピーリング剤を使うと硬くなった古い角質も取り除き、臭いを抑えることができるのでおすすめです。
足専用のデオドラント商品を使う
五本指ソックスを履いたり、足を清潔にすることで汗や臭いを抑えることはできます。
ただ「まだ、足の汗や臭いが気になる」と言う方には、足専用のケア商品を使うことが効果的です。
間違ってもドラックストアなどで売っている、ワキ用の制汗スプレーは使ってはダメです。なぜなら、使用されている成分が違うから。
脇汗はアポクリン腺から出る汗、足汗はエクリン腺から出る汗がメインなので、同じ体から出る汗でも成分が違います。
つまり汗の種類が違うので、ワキ用の制汗剤を足に塗っても効果はないんです。ですので、足汗や足の臭いが気になる方は足専用のケア商品を使うようにしましょう。
まとめ
やはり、足を清潔にすることが一番ですが、清潔にしていても体質や、立ち仕事などの条件により、足が臭くなったり水虫になったりということがあるので、悩みはなかなか深いですよね。
また、足汗や臭いはデリケートな問題なので、周りの人が教えてくれないことがほとんどです。自分でもどうしたらいいか分からず悩み続けたり、臭いをほったらかしにしているのです。
臭いは、人の本能にかかわります。嫌な臭いに危険を感じると、人は容赦なく他人を嫌ったりするのです。
だから「自分の臭いを何とかしたい!」というのは、当たり前の気持ちなのです。今まで悩んできた方は、なるべく早く臭いを改善して、明るい心を取り戻しましょう!