足汗がひどい!足汗がやばい!女性にとって恥ずかしい足汗。
ワキ汗に比べると他人には見えませんが、靴や靴下の中は汗でヌルヌル、びちょびちょになっています。
もし、このような状況で靴を脱がなくてはならなくなったら・・・・。想像したくありませんよね。
足汗を改善・解消する制汗剤やクリームなどの対策グッズはたくさんありますが、足汗をかかなくする方法の一つに「ミョウバン水」があります。
ミョウバン水は安価で作れるので、コスパ重視の方にはピッタリです。そこで今回は、ミョウバン水が足汗に効果がある理由と、作り方を紹介します。
ミョウバン水が足汗に効果がある理由
ミョウバンはご存知のように、日本では漬物の発色剤や麺のかんすいとして広く使われている食品添加物で、スーパーや薬局では100円程度で売られています。
古代ローマ人は、制汗剤として日常的に使われていたと言われます。つまりミョウバンは世界最古のデオドラント剤なんですね。
ミョウバンはカリウムや鉄、アルミニウムなどの金属イオンが硫酸塩として結ばれた複合塩の総称です。
では、なぜこのミョウバンが足汗に効果があるのか一つずつ見ていきましょう。
制汗作用がある
ミョウバンには収れん作用、つまり汗を止める制汗作用があります。ところがミョウバンの制汗メカニズムは詳しくわかっていないのです。
一説にはミョウバンに含まれるアルミニウム塩が、汗腺の出入り口を塞ぐのではないか?
ミョウバンの成分であるアルミニウム塩がタンパク質を変質させることで、肌表面に保護膜をつくり、毛穴を引き締めてくれるのではないか?
など諸説ありますが、おそらくその全てが起こって汗を抑えていると考えられています。
殺菌作用がある
ミョウバンは水に溶けると酸性になります。足の臭いは皮膚表面の雑菌が汗の成分を分解することで発生します。
つまり、皮膚が酸性であれば雑菌の繁殖が抑制されるので結果、足の臭いが抑えられるのです。
しかもミョウバンは、制菌作用にとどまらず、より積極的な殺菌作用もあるようなので、足の臭いに悩んでいる方にもおすすめです。
消臭作用がある
ミョウバンには殺菌作用があるとお伝えしましたが、全ての菌を殺菌することはできないんです。つまり、臭いが発生してしまうですね。
しかし、ミョウバンには皮膚上で作られた臭いそのものを消臭してくれる作用があるようです。
とくに、ミョウバンは水に溶かすと酸性になる性質があり、ニオイの元になるアンモニアはアルカリ性なので、ミョウバン水で中和することで消臭されます。
簡単にできる!ミョウバン水の作り方
一番簡単な方法は、ミョウバンの粉末を直接足の裏に付けることです。汗を抑えたい場合には、これだけでも効果はあります。
でも、ミョウバンは水に溶けると酸性になるので、水に溶かした溶液をスプレーなどで足の裏に吹き付ける方がより効果的です。
ミョウバン水の作り方はとても簡単です。
市販のミョウバン(50g)を、1.5リットルのペットボトルに入れ、水道水を注いでフタをしてよく振るだけです。
ただ、焼きミョウバンは堅くてなかなか水に溶けにくいので、その場合は熱いお湯に溶かして冷蔵庫に入れ冷やしてから使いましょう。
溶けたばかりは白濁していますが、1日そのまま放置すると、溶解して透明の液になるので心配はいりません。
これをガーゼに浸して足を拭いたり、スプレー器に入れ直接皮膚にスプレーするのもよいでしょう。皮膚にスプレーされた水は蒸発してミョウバンが残り、皮膚も弱酸性に保たれます。
より消臭作用を強くしたい場合には、水道水の代わりに、濃い目の緑茶で溶かします。緑茶のカテキンは強い植物消臭作用がありますので相乗効果が期待できます。
さらにその中にレモン汁をたらしてもよいでしょう。レモンの香りがマスキング効果になり臭いを包んでくれますよ。
ただし、人によってはかぶれることもありますので、自分の皮膚にあった濃度のものを使用するようにしてください。
ミョウバン水は、冷蔵庫で保存すると1ヶ月近くもちますが、100円程度のものですから1~2週間に1回程度新しいものを作るのがよいでしょう。
以上のようにミョウバンは最も安く、制汗・消臭ができる身近で安全なデオドラントです。簡単にできるので、ぜひ試してみてくださいね。