足汗をかくようになったら足に湿疹ができたり、かゆくて仕方ない。こんな経験したことありませんか?
特に夏はこんな症状に悩まされる方が多いようです。このような症状は「水虫」の可能性があります。
足汗+足の臭い+水虫。足の悩みがトリプルでは辛いですよね。
そこで、足汗と水虫の関係から足汗をかかない方法、足汗をかいて水虫ができてしまったときの対応まで紹介していきます。
足汗をかきやすい人は水虫になりやすい?
まず、水虫(※)は真菌(カビ)の一種で、全身のほとんどの場所に生息しています。
水虫が足に繁殖しやすいのは、足汗で靴下が濡れたり靴を履くために足が蒸れ、水虫にとって過ごしやすい高温多湿な環境を作るからなんです。
水虫菌は湿度70%以上になると増殖力が活発になります。靴の中は湿度が95%以上にもなるので、水虫にとってはまさにパラダイスな環境。
どんどん水虫菌を増殖し、皮膚の奥へと侵入して悪さをします。
しかし、菌が付着しただけですぐに水虫になるわけではないので、怖がる必要はありません。
水虫菌は、たとえ湿度100%のパラダイスな環境でも、24時間以内にしっかりと洗えば皮膚に定着することなく水虫になることはないんです。
しかも水虫菌は、高湿度の環境はパラダイスですが、逆に乾燥している環境では増殖できません。つまり、乾燥した環境であれば感染しないのです。
じゃあ、何で水虫になってしまうの?
多くの人は毎日靴下やストッキング、靴を履き、裸足で床の上を歩きます。ですので、水虫菌をしっかり落としても、次の日にはまた新しく水虫菌が肌についてしまうのです。
しかし先ほどもお伝えした通り、水虫菌は乾燥した環境では増殖できません。ですがあくまでも増殖できないのであって、水虫にならないわけではありません。
冬に熊が冬眠するように水虫菌も乾燥している環境下では身を潜め、高温多湿の環境をジッと待っているのです。
つまり、足が乾燥している人は水虫になりにくく、足汗がひどい人ほど、水虫菌の繁殖しやすい環境をつくり出すので、水虫になりやすいのです。
まとめると“水虫菌がつく”ことの積み重ねと、“高温多湿状態”の積み重ねが、水虫になる状況を作るんですね。
ちなみに、足汗だけでなく以下の方は水虫になりやすい傾向にあります。
- 足を清潔に保てていない、ついつい足のケアを忘れがち
- 毎日靴を履き、足が蒸れた環境が続くことが多い
- 足の指が太く、互いにくっつき合って湿りやすい
- 体温が高く、汗をかきやすい体質である
- どちらかと言うと、脂性だと思う
- 糖尿病・免疫不全などの持病がある
当てはまる項目が多いほど、水虫になりやすいといわれています。
水虫(足白癬)の対処法は?
水虫は誰でもなる可能性のある病気です。水虫は男性のイメージがありますが最近では、女性の発症も増えているようです。
初期症状を放っておくと症状は進むばかりなので、しっかりケアをして治しましょう!
足や靴を乾燥させる
密閉性の高い革靴やハイヒールなどは、長時間履き続けていると湿度が非常に高くなり、水虫菌が大好きな環境を作ってしまいます。
可能であれば、オフィスなどではサンダルに履き替えることをおすすめします。
靴は1日履いただけで湿った状態になるので、脱いだら乾燥材や外気に触れさせて乾燥させましょう。数足を毎日履き替えるようにすると効果的です。
また、靴下はナイロン性のものを避け、吸湿性の高い木綿・麻素材を選び、よく洗ったものを毎日履き替えましょう。
足を清潔に保つ
足は蒸れやすく、不潔になりやすいので、水虫菌の大好きな環境になりがち。たとえ面倒であっても足を毎日丁寧に洗いましょう。
とくに、忘れやすい指と指の間も、石けんでていねいに洗うように心がけます。角質を傷つけると白癬菌が入り込みやすいため、軽石や角質取の使用は控えます。
また足ふきマット自体も白癬菌が付着しているので、頻繁に洗い湿った状態のままにしないよう注意が必要です。
銭湯や温泉、プールなど、たくさんの人が素足で利用する施設では、白癬菌が足に付着しやすいので、感染しないようよく洗い流し、菌が繁殖しやすい環境を作らないように気をつけましょう。
家庭内を清潔に保つ
家族に水虫の人がいるときは、浴室の足ふきマットや共用のスリッパなどから感染することが多いので、頻繁に洗ってよく乾燥させて使用することが大切です。
あまり神経質になり過ぎる必要はありませんが、床や畳の掃除もできるだけこまめに行いましょう。
「クリアフットヴェール」で繰り返す水虫をやっつける!
足汗をかいて水虫になりやすい、水虫になるのが心配、という方には『クリアフットヴェール』がおすすめです。
日本有数の医学誌「医学と薬学」にも掲載
肌の奥まで浸透し原因菌をやっつける
足の肌環境を整え、菌が繁殖しづらい肌状態にしてくれる
治療と再発防止を同時に行うことができる
25日間の返金保証付き
一度、水虫になると再発率は50%といわれるほど、しつこい水虫菌。水虫を完全に治すには、治療と予防を同時に行うことが大切。
クリアフットヴェールは、サリチル酸で肌の奥までしっかり浸透し、竹酢酸で水虫菌を追い出してくれます。
さらに、水虫を治すだけでなく水虫になりにくい肌にしてくれることもポイント。
「水虫のせいで裸足になるのが憂鬱・・・」
「何をつかっても水虫がよくならなくてあきらめている・・・」
「薬局やドラックストアで買うのが恥ずかしい・・・」
など、水虫に悩む人には1度試していただきたい商品です。