女性にとって恥ずかしい「足の臭い」。ブーツを脱いだり、お座敷に上がったときプーンと独特の臭いが・・・。
足の臭いはデリケートな悩みで、誰にも相談できないですよね?
自分でも足の臭いを自覚してケアしているのに、なかなか臭いが取れないで悩んでいる女性も少なくありません。
でも安心してください。足の臭いを気にしないで気兼ねなくお座敷や、ブーツを脱げる方法があります。
ここでは女性の足の臭いの原因から、対策・予防策について詳しく説明していきます。ぜひ試していただき、足の臭いから解放されましょう!
女性の足が臭くなるのはなぜ?
「足が臭い」というと、おじさんのイメージがあると思います。しかし、衝撃の実験結果が出てることをあなたは知っていますか?
その実験とは、革靴と靴下を履いた男性と、ブーツとストッキングを履いた女性の足の臭い菌の増殖率を比べるというもの。
午前と午後で男性は増殖率4倍だったのに対して、女性は、はなんと23倍だったんだとか!この実験結果に耳を疑いたくなりますが、実は当然のことなのです。
それは女性はブーツや熱がこもりやすいような靴、パンプスに汗を吸収しにくいストッキングを長時間履き続けていることが多いからです。
パンプスを素足で履く人もいますが、ほとんどの女性はストッキングを履くと思います。実はこのストッキングがくせ者。
ストッキングは汗を吸収しにくく、そのため足から出た汗や皮脂はストッキングをすり抜けてパンプスに染み込んでしまいます。
その結果、蒸れた靴の中では雑菌が繁殖し、強烈な臭いを発生させてしまいます。しかも、その臭いはパンプスにも付着するんです。
特に夏場のパンプスとストッキングの組み合わせは最悪で、雑菌にとってはパラダイスな環境。どんどん繁殖し臭いを拡散させてしまいます。
さらに冬も最悪です。オシャレの一つであるブーツはパンプスよりも密閉状態になり、ブーツの中は短時間で高温多湿に。
ブーツは靴やパンプスに比べ、10倍以上の雑菌がいるといわれています。
オシャレにブーツを履きこなしていてもブーツの中では雑菌が大量に繁殖しているなんて、考えただけでもゾっとしますよね。
女性の足の臭いの原因は3つ!
足の臭いの原因はズバリ「汗・皮脂(垢)・雑菌」の3つです。この3つが揃うことにより激臭を発生させてしまうんです。
ワキガの原因はアポクリン腺から出る汗ですが、足の裏にはアポクリン腺はほとんどなく、成分の99%が水分のエクリン腺が多く分布しています。
ですので、理論的には足はほとんど臭わないのです。しかし、足には汗以外にも古い角質や皮脂、垢がたくさん溜まっています。
これらが足の臭いの原因なのです。足は1日にコップ1杯(約200cc)の汗をかくと言われています。
たくさん汗をかくと足は当然、蒸れますよね。蒸れると足の角質が柔らかくなり剥がれ落ちます。さらに、指の間にもゴミや汚れが溜まっています。
この剥がれた角質や汚れをエサにして雑菌が繁殖し、雑菌が分解したときの老廃物として「臭い物質」を拡散させるんです。
でも、素足であればそれほど臭くなることはありません。
それは、素足だと汗をかいてもすぐに気化してしまい、温度や湿度もあがりにくいので菌が繁殖しにくくなるからなんですですね。
つまり、足の臭いを抑えるには原因である「汗・皮脂(垢)・雑菌」のどれか1つでも揃わなければいいのです。
足の臭いを解消するための3つの対策は?
ここからは簡単にできる3つの足の臭い対策法を紹介します。
足を丁寧に洗う
足の臭いを解消するには、臭いの原因である皮脂や垢を取り除くことです。
足汗をかくことは仕方ありません。女優さんだってアイドルだって足汗はかきます。体の生理現象なので自分の意志でコントロールすることは不可能です。
しかし、古い角質や垢、皮脂をキレイに取り除き足を清潔にすることはできます。
たとえ足に汗をかいたとしても雑菌のエサとなる角質や皮脂、垢が少なければ臭いを抑えることができるのです。
そこで、お風呂に入ったときは丁寧に足を洗うようにしましょう。足は洗っても足の指の間までしっかり洗う人は少ないのではないのでしょうか?
石けんやボディーソープで足や指の間を丁寧に洗います。丁寧に洗った後は、シャワーで石けんカスをよく洗い流しましょう。
石けんカスが残っていると雑菌のエサになり、臭いの元になってしまいます。足を丁寧に洗いシャワーで石けんカスを流したら、タオルで水気をよく拭いて足を乾燥させてくださいね。
パンプスやブーツには中敷を敷く
毎日履くパンプスやブーツには中敷き(インナーソール)を使いましょう。
先ほどもお伝えした通り、ストッキングは汗をほとんど吸収しません。パンプスやブーツの中に中敷きを入れることで、汗が直接靴底に染み込むことを防いでくれます。
また、中敷きの素材も消臭効果や抗菌力を持ち合わせたものを選びましょう。汗を抑えることで雑菌の繁殖も抑えられるので臭いの軽減になります。
ただ、中敷きの敷きっぱなしはNGです。いくら消臭・抗菌作用があっても毎日使い続けていると効果が半減してしまいます。
できれば3枚くらい用意し、ローテーションにして常に乾燥させ清潔な状態を保つようしてくださいね。
除菌スプレーで臭いを消臭!
足が臭くなる原因は、靴やパンプスに付着した雑菌や、汗、皮脂、垢が付着した靴下やストッキングです。
そんな雑菌を取り除くには除菌・消臭スプレーを使うことが効果的です。一日履き続けた靴やパンプスにスプレーして臭いを消してしまいましょう。
また、靴下やストッキングにも除菌スプレーを使うことで足の臭いを抑えることができます。
そこで、数ある除菌スプレーの中でも、効果が期待できる除菌スプレーを紹介します。それが『ヌーラ』です。
ヌーラは臭う前の衣類にあらかじめスプレーしておくという消臭剤。 ニオイ自体をイオン化結合により瞬間的に消臭してくれる優れもの。
さらにヌーラの凄いところは、ワキガ臭、加齢臭、尿臭、汗臭など、体から発生する臭いのほとんどをカバーしてくれるようです。
衣類にシュッとスプレーしておくだけで臭いを無臭化してくれるら、使ってみる価値はあるかもしれませんね。
まとめ
足の臭いの元となるのは、汗による蒸れや角質、垢、雑菌が原因です。特に女性はパンプスやブーツ、ストッキングなど足が蒸れる環境が整っています。
ここで紹介した対策を参考に、足を清潔に保ち、臭いを発生させない環境にすることで足の臭いは劇的に改善されます。ぜひ実践してくださいね。