足の臭いが自分で気になる方は、様々な方法を試したことがあると思います。でも、思いとは裏腹に、足の臭いが抑えられない方も少なくありません。
足が臭くなる条件は「汗・汚れ(垢)・雑菌」の3つが揃うことで、悪魔のような臭いを発生させてしまいます。
それが靴下やストッキング、靴やパンプスに蓄積されてその結果、足が臭いと感じてしまうのです。
ネットではミョウバン水や重曹が足の臭い解消に効果があると言われていますが、本当に効果があるのか疑問に思う方もいるかもしれません。
そこで、足の臭い対策に重曹は効果があるのか?検証してみました。
そもそもなぜ、足が臭くなるの?
足が臭くなる原因は、冒頭でもお伝えした通り「汗・汚れ(垢)・雑菌」の3つが揃わなければなりません。
つまり、足が臭くなると言うことは3つの条件が揃っている証拠。
でも、素足だと足の臭いってそんなに臭くないと思いませんか?素足の時に臭いが少ないのは、汗をかいても蒸発するからです。
足汗をかいても汗が蒸発することで、雑菌の繁殖が抑えられます。臭いの原因は、菌が繁殖する際に出る老廃物として「臭い物質」を出しているのから。
しかし、足が靴や靴下で覆われていると、足は高温多湿になり汗をかきやすく、その汗が蒸発することができずに溜まってしまい、足は蒸れた状態になります。
この蒸れた状態は、高温多湿を好む菌にとってはパラダイスな環境。蒸れた足の状態が長く続けば続くほど、臭い物質をたくさん発生させてしまうんです。
なぜ「重曹」が足の臭い消しに効くの?
結論から言うと、重曹はアルカリの性質があるので、酸性の性質がある雑菌と反応することで中和し、臭いを抑えてくれる効果があるのです。
特に足の臭いを出す物質が「イソ吉草酸」。イソ吉草酸は、納豆のような臭いとも表現される独特の臭い。
しかも、このイソ吉草酸は洗っても簡単に落ちず、少しでもイソ吉草酸が残っていると臭いの原因になってしまう厄介なもの。
重曹はこのイソ吉草酸をアルカリ性で中和するため、足の臭いを抑えることができると言われているのです。
そんな重曹にも弱点があります。イソ吉草酸は酸性ですが、アンモニア(アルカリ性)には反応しません。つまり、すべての足の臭いを完全に無臭化することはできないのです。
ただ、重曹のメリットとしては、安価で安全に足の臭いを軽減することができるので、万全とまでは言い切れませんが、足の臭い対策として重曹を試してみる価値はあります。
足の臭いを無臭化する最も効果的な対策!
重曹は足の臭いをある程度は抑えることができますが、全ての足の臭いが消えたと実感できないと、悩みは解消されないものです。
そこで酸性の臭いも、アルカリ性の臭いにも反応し、ほとんどの人に効果的な対策があるものを紹介します。
靴下やストッキングを履き替える
足の臭いを消す一番簡単な方法が、靴下やストッキングを履き替えることです。1日に3回履き替えることにより、足のニオイが激減します。
汗や臭い、菌が蓄積された靴下やストッキング履き替えることにより、短時間で足の湿度を下げて雑菌の繁殖を抑えられるので、臭いが発生しない環境になるのです。
消臭スプレーで靴下やストッキングの臭いを無臭化する
臭いを抑えるには靴下やストッキングを履き替えることですが、タイミングが見つからず、履き替えることが難しいときもあります。
そんな時におすすめなのが『ヌーラ』。ヌーラは、ほとんどの体臭を97%以上消臭する画期的な衣類用消臭加工スプレーです。
靴下やストッキングが臭ってしまっては、市販の消臭スプレーを使っても効果は半減し、臭いを完全に消すことはできません。
ヌーラは履く前の靴下やストッキングにシュッと一吹きするだけで、繊維をコーティングしてくれて臭いが発生しないようにしてくれる優れもの。
足が臭いわないと、精神的にも安心ですよね。
ヌーラは時間のない方や、万全な対策を望まれる方におすすめの、最強の消臭スプレーと言っても良いかもしれませんね。
まとめ
足の臭い対策として重曹やミョウバン水など、いろいろな方法が紹介されていますが、足の指の間まで丁寧に洗い清潔に保つことが大前提。
そして、靴下やストッキングの臭い対策を行うことがとても重要です。
ワキガは遺伝の割合が大きいですが、足の臭いはほとんどの人があります。当然、アイドルも女優さんだって同じです。
つまり、足の臭いは正しいケアを心掛けることで抑えることができます。あなたも一年中、足の臭いを気にしないで生活しませんか?人生が変わるかもしれませんよ。